甲羅怪獣キロン
土星の外側を巡る小惑星キロンから彗星の核に潜んで飛来した宇宙怪獣。
外骨格に覆われている。
口から超低温の液化ガスを吐き、あらゆる物体を瞬時に凍結させる。
その際に空気中の酸素が窒素に置き換わるため、周囲に酸欠状態を引き起こす。
氷のバリアを築き上げ、その中で何万年も休眠することができる。
高い知能を持ち、口から飛び出た大きな触手は器用な手となり道具を操る。
太陽から遠く離れた星で進化したため、頭部に発光器官がある。
背面にも眼を持ち、尻尾を振って敵を切り裂く。
今回は、星の形を表す五芒星(ペンタグラム)とカブトガニをモチーフとした怪獣です。
また「超人バロム・1」に登場するドルゲ魔人、キバゲルゲとマユゲルゲの意匠も取り入れました。
両者は口から飛び出した大きな牙にアクターが両腕を入れて動かしていましたが、それを私もやってみたいと思ったのです。
(公開日:2015/06/30 最終更新日:2023/08/18)
甲羅怪獣キロン
リニューアルされましたか? pic.twitter.com/T8W4zi16Wc— リョーキ (@LRWPkhPl61o63O1) August 18, 2023
憶えていて下さいましたか!
長いこと怪獣を描いていると、わずかながらも腕が上がってくるもので、過去作の不満点が見えるようになって参りました。そんな不満を解消すべく、おととしの暮れから今まで描いた怪獣を、全てではありませんが順次リニューアルしております。
どうかまた見てやって下さい!— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
カブトガニモチーフ?
— トナキコ (@tonakiko) August 18, 2023
おっしゃる通りカブトガニモチーフの怪獣ですが、口から飛び出した大きな触手は「超人バロム・1」に登場するドルゲ魔人、キバゲルゲとマユゲルゲの口から飛び出した大きなキバ(アクターが両腕を入れて動かす)をヒントに考え出しました。 pic.twitter.com/gBLdbxpRxF
— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
背面の目、やはりモノアイみたいに動くんでしょうね。
— クロノスⅢ (@OuvRH0QfnB0JSrp) August 18, 2023
この怪獣の場合は上下に動いたら面白いでしょうね!
— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
左右の目が素早く違う方向を向いて敵の姿を追うなんて、かっこいいと思います!!
— クロノスⅢ (@OuvRH0QfnB0JSrp) August 18, 2023
お誉め頂きありがとうございます!
— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
こんにちは。
カブトガニモチーフでしょうか?
カブトガニ+冷凍は、面白い組み合わせと思います!ちなみに私は、最初カブトガニを見た時、
上下逆だと、思っていました☆
(尻尾がカブトムシみたいな角かと…)
^^;;— ちりがみ細工のP(ぴー) (@PIISANN) August 18, 2023
こんにちは。
おしゃる通りカブトガニがモチーフですが、宇宙から飛来した怪獣なので、星の形を表す五芒星(ペンタグラム)もイメージしてデザインしています。— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
ぬいぐるみ(着ぐるみ)にした際は腕(?)の他に、目、口にも中の人の手を入れられるようにして、奇っ怪な動きが可能なように……等と、つい、妄想を膨らませてしまう困った性分です…(^_^;)ゞ
— アゴンガ (@VCr7y8GaKu) August 18, 2023
妄想を膨らませて頂きありがとうございます☺️
私も着ぐるみ前提でいろんな部分が動かせたら面白いな、と思ってデザインしました。— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
カバヤの怪獣トランプにいても違和感なさそうだと思いました!←褒めてます、念のため!
— 殿下殿 (@highnesshigh) August 18, 2023
ありがとうございます!
自分の考えた怪獣が怪獣トランプに採用されたら、と思うとワクワクします☺️— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
80・モンスターコンチェルト・ティガ・マックスと、デザイン公募のたびに送っては落選している私ですので、お気持ち良く分かります!
自分のデザインした怪獣が立体化されるのは夢です!←頑張って自分で作れ!— 殿下殿 (@highnesshigh) August 18, 2023
リニューアルされたキロンなんか悪役っぽくなって格好良くなりましたな。リニューアル前のキロンが善玉でリニューアル後が悪役の個体とモスラとバトラの関係みたく善悪キロン対決あってもよいかも?
— ss16 (@ss1633295084) August 18, 2023
帰りマンの善悪ミステラー星人対決もありましたね。
— ss16 (@ss1633295084) August 18, 2023
物語を膨らませて頂きありがとうございます☺️
リニューアル前のキロンは体節の数も牙も少なく手足から生える触手もなくて、要素が少ないところが無垢な印象を受けるんですよね。
善玉と悪玉とか幼体と最終形態とか、いろいろな物語が考えられそうですね。— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 18, 2023
おはようございます!
ビジュアルの特徴や能力等、ガンダーのオマージュかとも思いましたが、多足昆虫らしい足であったり腕であったりがそれらの特徴と絶妙にニュアンスを変えていて、愛嬌とクリーチャーらしいグロテスクさを同時に醸し出していますね。
— ウルトラキラー@イラストコーナー (@kakikakikaijyu2) August 19, 2023
ガンダーというよりも「超人バロム・1」のキバゲルゲとマユゲルゲの意匠を取り入れてデザインしました。
両者は口から飛び出た巨大な牙に、アクターが腕を入れて動かしていましたが、牙のままでは物が掴めず可哀想だと思い、細かい触手(指)をたくさん付けたらあのような姿の怪獣が誕生したのです。— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) August 19, 2023
お返事ありがとうございます。
『バロム・1』、中々視聴機会に恵まれず、人づてに聞いた話で怪人と知ることが多いので存じませんでした💦
教えてくださり、ありがとうございます🙏牙にアクターさんの腕が入ると言えば『レオ』のブラックエンドや『帰りマン』のオクスターもですね。
— ウルトラキラー@イラストコーナー (@kakikakikaijyu2) August 19, 2023
猛暑の日本に来てほしい怪獣
— 弐轟天 (@Ni_Go_Ten) September 7, 2023
こんにちは。
甲羅怪獣キロンは土星の外側を巡る小惑星キロンから彗星の核に潜んで飛来した宇宙怪獣なのです。
極寒の星で生まれた怪獣なので、超低温の液化ガスを吐くという能力を考えました☺️— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) September 7, 2023
わざわざの返信ありがとうございます
つまらない戯言に
恐縮です
わたしのコメントは
つまらないですが
たまに笑ってやってください— 弐轟天 (@Ni_Go_Ten) September 7, 2023
とんでもありません。
今後ともよろしくお願いします☺️— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) September 7, 2023