柏餅怪獣カシワモンス
端午の節句に現れる怪獣。
その昔、病床の母が我が子の行く末を案じ、柏の葉とお餅で人形を作った。
母は亡くなったが、その想いは人形に乗り移り怪獣となって子を守り、空腹に苦しまぬようその身を食べさせたという。
今では怪獣は子供から大人まで人々の守り神として祀られている。
全身からカシワの葉の芳香を放ち、人間をリラックスした気分にさせる。
だが、口から吐く香気成分(オイゲノール)を凝縮したガスには注意が必要だ。
オイゲノールの効果によって、怪獣の通過したあとはカビや細菌類が死滅し、敵は一瞬で意識を失う。
葉によって光合成を行いデンプンを合成、デンプンは餅状になって背中や手足に蓄積されている。
(魚の稚魚が備えているヨークサックという器官と同様のものだ)
餅の中にはデンプンが変質した高カロリーの餡が詰まっており、怪獣のパワーの源となっている。
今回の怪獣は、柏餅の葉っぱが怪獣の背びれみたいだな、と思ったことから閃いたものです。
大抵の柏餅のキャラクターは帽子をかぶったように葉っぱが上になっているので、自分でもこれは面白いと思い仕上げました。
(公開日:2017/01/31 最終更新日:2024/05/01)
なんて美味しそうなんだ・・よいですね!
— 特撮関連興味アリ (@Fx3WOLu1Aifii7f) May 2, 2024
有難うございます🥰
今回はカッコよさよりも良い香りのする柏の葉っぱの質感や、モッチリしたお餅の食感を表現することに神経をつかいました。
美味しそうと褒めて頂き光栄です‼️— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) May 2, 2024
すごく美味しそうですね。
なんかトリコという漫画にでてきそうだなと思いました。
怪獣伯爵さんの怪獣はどれも個性的で大好きです。— 初代仮面ライダー (@Kamen_Rider5637) May 2, 2024
こんにちは。
トリコは読んだことがないのでググってみました。
なるほど〜👍すごく納得です‼️
スイカの模様をした巨大ダコ、オクトパスイカとか出てくるんですね😄
気に入って頂けてとても嬉しく思います🙇♂️— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) May 2, 2024
素敵!
やっぱり怪獣って、こういうのであっても、良いと思うのですよ。
だけど、今この路線を走っておられるのは、伯爵様以外に見当たらないという、恐るべき現実…!— 岩田信 (@Nx1lXwj4T990GID) May 2, 2024
いつも有難うございます!
破壊するだけが怪獣じゃない、食べ物の怪獣ですから悪い怪獣のわけがありません。
物語は後付けですが、松谷みよ子の『龍の子太郎』とか、お盆にお供えする精霊馬の慣習などを基に考えました。あとウーとか‥
SFに昔話の要素が程よくミックスされたのが怪獣だと思うのです。— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) May 2, 2024
サルトリイバラや笹やホオノキの葉で覆われた亜種や、近縁種のチマキモンスなんかもいそう。
— しやるとるうず緑💚♂丙寅5️⃣🟡♄💉💉 (@green69294132) May 3, 2024
チマキモンス‼️
なんだか腹一杯にしてくれそうな怪獣ですね😍
他にも緑のやつ(よもぎ餅)とかピンクのやつ(さくら餅)など、いろんなやつがいそうですね😋
バリエーションがたくさんあって楽しそう‼️— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) May 4, 2024
おはようございます🌞
昭和の香りぷんぷんきますね❗️
デザイン的にとても素晴らしいセンスオブワンダーです❗️😍❤️ウルトラマンと共演してほしいですね❗️😘❤️❤️❤️
— ナメダンゴ又の名をナメ・、カサンドラ・ダンゴ (@opa7_kb_) May 5, 2024
有難うございます😍
昨今の怪獣はやたら武装に凝った戦闘的なものばかりなので、こういう人間に寄り添った怪獣がもっと増えてくれればいいのにな〜と思いながら考えました。
ほんとウルトラマンと共演してほしいです🩷
『ウルトラマン、カシワモンスを撃ってはいけない!』みたいな感じで‥— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) May 5, 2024
なごみの部分が昭和と今と違いますからね😂
— ナメダンゴ又の名をナメ・、カサンドラ・ダンゴ (@opa7_kb_) May 5, 2024
カシワモンス
例によって、更新のポイントをお願いいたします。 pic.twitter.com/DWhE8HDj4C— リョーキ (@LRWPkhPl61o63O1) May 5, 2024
お待ちしていました‼️
いつ聞いてくるかな、と思っていました😅
初代は葉っぱがギザギザしていて柏の葉に見えないこと。
また全体的に尖った感じがして、まあるいお餅のふっくらして美味しそうな感じがあまりよく表現されていなかったことなどから、その点を改善しました。
良くなりましたか☺️— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) May 5, 2024
どうもありがとうございます!
確かに、美味しそう度200%アップ!!— リョーキ (@LRWPkhPl61o63O1) May 5, 2024
そう言って頂けると描き直した甲斐があります❤️
次回もよろしくお願い致します。— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) May 5, 2024
私は高校時代は怪獣よりもむしろ笑福亭鶴光のオールナイトニッポンに熱中していたのだ。
そのせいか今でも、現在の自分の年齢はオールナイトニッポンでいえば何時ごろに当たるのだろうとつい考える。
多分4時前後、アシスタントのコーナー辺りだが、ハガキが読まれるチャンスはまだ1時間もあるのだ‼️— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) April 20, 2024
そうだったのか…!
一見、真摯なデザインの様でありながらも、その実、耳に目がついていたり、柏餅であったり等、何かしらおふざけ極まる、唯一無二のセンス…。
あれ等は全て、鶴光精神に拠るものだったのか…!
— 岩田信 (@Nx1lXwj4T990GID) 2024年4月21日
大変嬉しい誉め言葉を有難うございます!
そう言って頂けると勉強そっちのけでラジオの投稿に熱中した過去が報われるというものです。
ちなみに放送作家の修行時代に実際にコントを教えて下さったのは萩本企画のサラダ党の作家のMさんでした。
なので欽ちゃんの精神も少しは生かされているのかな😅— 怪獣伯爵 (@hakushaku_ke) April 22, 2024
カシワモンスが好き〜笑 >RT
— 桜羽 音羽(さくらば おとは)@清純派バーチャルアイドル♫໒꒱ (@sakuraba_otoha) January 22, 2024
フォローありがとうございます。
デザイン画をいくつか拝見した中では、特にカシワモンスがツボなデザインでした!—(@GAIAAGURU) 2017年2月12日
メッセージありがとうございます。気に入った怪獣がありましたら、ぜひ映画化の話を進めていただけると嬉しいです。他にもたくさんの怪獣があります。
— 怪獣伯爵&夫人 (@hakushaku_ke) 2017年2月13日
自分はまだアマチュアの学生なので映画化は難しいですが
機会があれば映像化に関してお話しをさせていただくことがあるかもしれません、そのときはよろしくお願いいたします—(@GAIAAGURU) 2017年2月13日
今晩は。 こちらの怪獣にもコメントさせて頂きますね。
かしわ餅から怪獣を生み出すとは驚きの発想です。
私ならスライムの様なベトベト系になっちゃうでしょうね(笑)。
しかも無闇に悪だけに染まらない所も新しい感覚です。
私がヒーローならどうやって退治(退散)させましょうかねぇ?
いつも斬新なアイディアに触発されます。次回作も楽しみにしています。
こんばんは。
カシワモンスにもコメントをいただきありがとうございます。
私はいつも、なるべく手間をかけずに印象に残る怪獣を仕上げたいと思っているので、そういった点からもカシワモンスはよくできた怪獣だと思っています。
葉っぱと餅だけの怪獣なので、アイディアが浮かんだらあっと言う間に完成してしまいました(笑)。
これからも、子供でも簡単に描けるようなシンプルな怪獣を心がけていきたいと思います。