コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

怪獣伯爵の怪獣デザイン館

  • ホームHOME
  • 怪獣名鑑CATEGORY
    • 神秘の怪獣
    • 宇宙怪獣
    • 水棲怪獣
    • 空の怪獣
    • 大地の怪獣
    • 昆虫怪獣
    • 植物怪獣
  • 作者紹介PROFILE
  • 怪獣写真館PHOTO
  • お問い合わせCONTACT

植物怪獣

  1. HOME
  2. 植物怪獣
怪獣デザイン
/ 最終更新日時 : 怪獣伯爵 植物怪獣

花冠怪獣ガロラ

ペルム紀末の地層(P-T境界)から出現した古代怪獣。 2億5000万年前、ペルム紀末の大異変により地球の温度は急激に上昇し、酸素濃度は3分の1以下にまで下がってしまった(註1)。多くの生物が絶滅していく中で誕生した、酸素 […]

怪獣デザイン
/ 最終更新日時 : 怪獣伯爵 植物怪獣

椎茸怪獣ナバラ

徳島県に現れたしいたけの怪獣。 古来、山岳信仰の対象とされ徳島県のパワースポットといわれる剣山(つるぎさん)に自生するしいたけが、長い年月をかけて山から発生する神秘のエネルギーを吸収して怪獣となったのだ。 普段は地中で全 […]

怪獣デザイン
/ 最終更新日時 : 怪獣伯爵 植物怪獣

合体怪獣キャスケイドン

上半身は有翼怪獣。下半身は食虫植物怪獣。 2種類の生物が合体したハイブリッド怪獣だ。 人類の攻撃で爆散した有翼怪獣の肉片を、偶然未知の食虫植物が捕らえた。 だが怪獣の肉片は植物の細胞組織と融合し、上半身を再生し花弁から姿 […]

怪獣デザイン
/ 最終更新日時 : 怪獣伯爵 植物怪獣

巨大花怪獣アフラウネ

世界最古の学術都市・アレクサンドリアの沖に沈むクレオパトラの海底宮殿で眠っていた謎の植物怪獣。 アレクサンドリア図書館の古文書によれば、数千年前に、当時は湿潤だったサハラに生息していた植物が、砂漠化とともに突然変異を起こ […]

怪獣デザイン
/ 最終更新日時 : 怪獣伯爵 植物怪獣

地底植物ネローザ

生存に適した環境を求めて地中を移動する植物怪獣。 幼体は先端のつぼみをドリルのように回転させ、地中を掘り進む。 寒冷な気候を好み、冬が来ると地上に芽を出し大きく成長する。 十分に成長すると、根土(ねつち/根のまわりの土) […]

怪獣デザイン
/ 最終更新日時 : 怪獣伯爵 植物怪獣

宇宙植物ボタギラス

胞子の状態で何十万年も宇宙空間を漂い、生存に適した惑星に漂着すると成長を始める宇宙の植物怪獣。 幼体(植物体)のうちは、地面に固着しているため移動はできないが、近づく生物を長い舌でからめとり大きな口で食べてしまう。 しか […]

怪獣デザイン
/ 最終更新日時 : 怪獣伯爵 植物怪獣

夫婦怪獣フローレ・フローラ

今回の怪獣は、2008年度のNHKの人気テレビ番組「テレ遊びパフォー!」において企画された「怪獣をデザイン」というコーナーに投稿したものです。マスターのみうらじゅん氏にも気に入って頂き、「テレ遊びパフォー!サマーフェステ […]

作者:怪獣伯爵(島貫文俊)

「徳間書店ハイパーホビー怪獣デザイン祭」にて深海怪獣グリオンが第3位を、「能美市オリジナル怪獣デザインコンテスト」にて古代神獣センビオウが優秀賞を受賞しました。妻(怪獣伯爵夫人)とともに怪獣を創っています。目標は歴史に残る怪獣を考えることです。
ご意見・ご感想など、ツイッターにもお気軽にコメントください!


特撮ランキング

Copyright © 怪獣伯爵の怪獣デザイン館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 怪獣名鑑
    • 神秘の怪獣
    • 宇宙怪獣
    • 水棲怪獣
    • 空の怪獣
    • 大地の怪獣
    • 昆虫怪獣
    • 植物怪獣
  • 作者紹介
  • 怪獣写真館
  • お問い合わせ
PAGE TOP